コーンスープ

とうもろこしがおいしい季節です。今日はコーンスープの作り方をご紹介します。インスタントに慣れた人でも生のとうもろこしからつくるスープの美味しさに目がさめるはず、、、です。

コーンスープ

とうもろこし 2本

水     300cc

牛乳    150cc〜

バター   20g(または生クリーム大さじ1)

塩   小さじ2分の1(有塩バターを使う場合は必要ありません)

まずはとうもろこしの準備から。

IMG_0001

最近は甘い品種のとうもろこしが増えました。生のまま実を外して使います。身を外すのは加熱時間を短縮し、香りを活かすためです。

IMG_0002

こんな風に桂剥きをすると飛び散らずに切れます。また、この時はできるだけ芯の部分も切り取るようにしましょう。とうもろこしは芯に近い部分に香り成分が集中しているからです。

IMG_0003

桂剥きが上手に出来ないという方はこんな風に立てて切っても大丈夫です。ようは身が外れればいい、ということ。

IMG_0004

鍋に分量の水ととうもろこしを入れて火にかけます。沸騰するまでは強火で、沸いたら弱火に落として3分間。

IMG_0005

なるべく香り成分を揮発させないように蓋をして(これは皿ですが)、蓋の内側についた水分は鍋の内側に落とすようにします。この水にも香り成分が含まれているからです。ちなみに市販のジャムは真空の鍋で加熱しますが、これは香り成分の揮発を防ぐため。

同じ理由であまり激しく沸騰させないようにします。

IMG_0006

また、心に余裕があるようなら、分量の水の代わりにさきほど残った芯を10分ほど煮出したとうもろこしのブイヨンを水の代わりに使うとさらに旨味が増します。

IMG_0007

時間になったら火を止めます。分量のバターを加えて、熱いうちにミキサーにかけます。バターの代わりに生クリームを使うこともできますし、どちらも省略することもできますが、是非、バターを使って欲しいところ。

IMG_0008

ミキサーにあらかじめ分量の牛乳を入れておくと、パッキンが痛みません。

IMG_0009

必要なら塩も加えて、ミキシングします。やけどに注意してください。ミキサーを小刻みに動かして吹きこぼれないようにしましょう。ある程度、ミキサーが回れば、連続して動かしても大丈夫。

IMG_0010

ざるなどで漉します。裏ごし器を使うとよりなめらかになりますが、ざるがお勧め。少し粒子が残っていたほうがとうもろこしの風味を強く感じます。

IMG_0011

豆知識ですがこの繊維質、パンケーキに入れると再利用できます。

IMG_0012

氷水に当てて冷やします。できるだけ早く冷やすが風味を保つコツ。温かいスープで食べる場合は温め直せばいいのです。

IMG_0014

冷蔵庫に入れておくと少し濃度が強くなるので、牛乳で濃度を調節しましょう。今回は50ccほど加えました。夏においしい冷製スープです。

IMG_0018

今日の浮身はちょっと変わっています。市販のキャラメルポップコーンです。キャラメルととうもろこしはとても相性がよく、塩バターで風味をつけたキャラメルソースを細く絞ってかけてもおいしいのですが、市販のキャラメルポップコーンでもおいしく出来ます。

IMG_0016

キャラメルポップコーンを何粒か載せます。クルトンの代わりですが、食感も面白く、またコーン同士なのでジョークも利いています。塩味のスープにとうもろこしの甘み、そこにキャラメルの利いたポップコーンのコンビネーションを一度、お試しください。